弱視とは
視力は生まれてから目を使うことで発達していきます。生まれた時は0.03程度、3~6歳で1.0まで成長します。ところが遠視・乱視があったり、眼瞼下垂等があったりするとぼやけた像しかみえず視力発達が途中で止まってしまいます。これを弱視と呼びます。
弱視の種類
屈折異常弱視
遠視・近視・乱視の度数がつよいとぼやけた像しかみえないため視力発達が止まります。
不同視弱視
左右の目の度数に差があると、度数が軽い目だけ視力が発達し、度数が強い目の視力発達が不十分になります。
斜視弱視
斜視である目を使わないために視力発達が不十分になります。
視覚形態覚遮断弱視
先天性白内障や先天性眼瞼下垂など、目の中に入る光が遮られることで視力発達が阻害されます。
弱視の治療
眼鏡
遠視・近視・乱視を補う眼鏡を装用します。斜視弱視の場合は、光を屈折させるプリズムレンズを装用します。網膜にピントが合い、視力が徐々に発達するようになります。ただし、視力発達が望めるのは9歳までなので、早期発見早期治療が重要です。
眼帯・アイパッチ・散瞳剤点眼・遮蔽膜
視力の左右差が大きいと、眼鏡だけでは不十分なことがあります。視力良好な目を隠し、弱視眼を使うようにトレーニングを行います。